12月7日 京商マイスターカップ&HCオンロードレース後期 最終戦
|
|
![]() |
一ヶ月延期となった最終戦。 朝の気温はマイナス3度と一番の冷え込みを記録、日中の気温も6℃ほど。しかし風がなく十分な日差しで穏やかな1日となった。 受付の後1/8と1/10に分けて40分間ずつの練習走行からスタート。日没の時間が早いため今回の予選は2ラウンド行った。 路面温度は低く、スポンジタイヤには絶好のグリップ感。しかしゴムタイヤは温まるまでの間かなりグリップが低く、コースイン直後の1コーナーでコースアウトする姿も見られた。 今回レース中の写真が少ない為、山陰ハッスル部隊のHPにリンクさせていただきました。こちらをどうぞ。 |
マイスタークラス 予選 Syoki、tako選手が22秒台のベストラップ。芦田、石原、島川選手が23秒台と上位5台がハイペース。また若干7歳の遠藤凛選手がレースデビューを果たした。 決勝 10台フルグリッドでのスタート。エンジンを交換した石原選手だが再度エンジントラブルでスタートできずリタイヤ。ランキングトップ争いをしていただけに残念な結果だ。 |
![]() |
NOVクラス
今回3名のエントリーでチョッと寂しいレースとなった。 |
![]() |
Pro,Exp,Imdクラス 久しぶりに3クラスのドライバーが揃った。 予選結果はやはりPro、Exp、Imdクラスの順に並んだ。 Expの遠藤選手は久しぶりのエントリーでしかも当日参加ながらマシンセットも良く好調の様子。ベストラップも19.192秒とExpの意地を見せ予選3番手。 Imdトップは芦田選手で2秒差でベストラップ19.313秒を出し4位につける。 決勝 |
![]() |
Imdクラスが表彰台を独占
|
|
![]() |
|
2008京商マイスターカップランキングベスト3
3位石原選手は時間切れで表彰式を欠席 |
|
![]() |
![]() |
マイスターカップ参加者はメーカー協賛品の抽選会で豪華景品を手にしました。前列ちびっ子はデビューの凛君 |
京商から送られた豪華景品の山
|
10月19日 ホビーセンターGPオンロードレース後期第3戦
|
|
![]() |
![]() |
タンク商会Syoki選手。全日本でのスキルアップを披露 新アイテム、コラーリボディを投入してのシリーズ戦。 |
同じく全日本帰りのヒーボー。視線は既に来年へ |
![]() |
![]() |
久々参加の和志選手。一発の速さはIMD級 | OH~山ちゃん。マシンが挙動不審になっていくー |
![]() |
![]() |
ハッスル隊長のサーパント960。前回の優勝マシン | タイヤを丁寧に仕上げ中。ハッスル隊長です |
![]() |
![]() |
予選はライバルに勝利!決勝25分の戦いは? | 今回Wエントリーで大忙しの芦田選手。結果はいかに? |
![]() |
![]() |
もはや仏の領域【?】に入る豊永選手。後光が・・・ | 久々参加の関本選手。調子は上々 |
![]() |
![]() |
前日ベルト駆動に浮気した和田選手とその後押しをした中村選手。 | 浮気相手のS3。怒ったFW05は言うことを聞きません。 |
![]() |
![]() |
目覚めた橋野選手。EXPへの階段を上り始めた | 今回は見学組の白川選手。次回お待ちしております |
![]() |
![]() |
ドライバーの石原選手とメカニックのオヤジさん。 | 2人のコンビネーションはバッチリデス。 |
Sクラス
今回から参戦の1/8レーサー芦田選手。その速さに注目が集まる。 |
![]() |
NOVクラス
前日からSyoki選手のメンテ&セッティングを受けた遠藤(和)選手が予選から19秒中盤のスーパーラップを出しPPを獲得する。ただ大きなミスもあるため決勝の15分では安定性が課題となる。 |
![]() |
PRO&IMDクラス 全日本での新アイテムコラーリボディを投入。オリジナルのセットを施し更なるタイムアップを狙うSyoki選手。一方サーパント960のセットをすすめ練習で18秒台をマークした細田選手。この2台のトップ争いに注目が集まる。 IMDクラス予選では好調高橋選手がライバル芦田選手を抑えた。 決勝スタートからSyoki選手は2速を失い窮地に立つ。細田選手がトップを奪う。3位グループは芦田選手が燃調不良で緊急ピットイン、順位を落とす。単独3番手は高橋選手。2速を失い2位のSyoki選手は細田選手の後ろにピタリとつける。 6分頃高橋選手がミスで遅れ関本選手が3位浮上 8分過ぎトップ細田選手がミスで20秒近くタイムをロス。 2回目の給油で関本選手をかわし再度3位に浮上した高橋選手。 各車そのままのポジションでゴールを迎えた。 |
![]() |
9月28日 京商マイスターカップ第4戦&後期第2戦
|
|
![]() |
雨で順延となっていた京商マイスターカップ第4戦と 後期第2戦が開催されました。 エントリー数がやや少ないので午前のフリー走行にゆったりと時間が取れ、各選手はレース前の調整に十分時間が取れた様子。 昼前から全クラス、予選3ラウンドと決勝ラウンドが行われた。 |
![]() |
![]() |
前日にFW06へマシンチェンジの島川選手
|
タイヤを替えただけの完全ストック状態 箱だし仕様
|
![]() |
![]() |
目標タイムに到達できるか和田選手
|
FW05&Zボディで挑みます
|
![]() |
![]() |
和田選手のライバル橋野選手。整備に余念なし。
|
今回からMR-Sボディに変更、たこてん号
|
![]() |
![]() |
西讃軍団。白川選手は今回からIMDクラス。
|
整備中の背尾選手の汗を拭く白川選手。
|
![]() |
![]() |
タンク会長は今回EVOLVA2007で参加。
|
OH山ちゃ~ん、エンジンがブレイク
|
![]() |
![]() |
初の全日本参加までカウントダウンのヒーボー
|
NOV優勝は目前か?豊永選手
|
![]() |
![]() |
高橋号には飛び道具のプラス2エンジンが搭載
|
高橋号のライバル車、芦田号
|
![]() |
![]() |
IMDクラスのトップ芦田選手
|
|
京商マイスターカップ クラス
予選2番手争いは和田、橋野、島川選手三つ巴の争い。 決勝はスタート直後からPPのtakoがトップをキープ。 1回目の給油後、島川選手が2位浮上。更に和田選手はミスで4位に後退、橋野選手が3位に浮上。 2回目の給油後和田選手が再度ミスで大幅にタイムロス。 最終給油で島川選手エンジンストップ。再スタート時点で4位に後退。2位橋野、3位和田選手のオーダー。 マイスターカップ特製クロックはレース後抽選の結果、島川選手に当たりました。 |
![]() |
![]() |
|
NOVクラス
PPは好調の豊永選手。しかしオープニングラップに3番手の山崎選手がトップに立ち豊永選手は2位。3位村上選手は5周目のミスで最後尾に落ちる。代わって背尾選手が浮上する。 |
![]() |
PRO&IMDクラス スタート直前から2速のトラブルを抱えたPPのSyoki選手。オープニングラップに細田選手、2周目には高畑選手にかわされ3位に後退。その周にはトップ細田選手がミスで最後尾へ落ちる。替わって3位にはIMD初レースの白川選手がつける。トップ2台は1秒以内の差で走行。 3分過ぎに細田選手が3位にまでポジションを挽回する。1回目の給油でSyoki選手がトップへ返り咲く。しかしその2周後には再度トップが入れ替わる。 10分過ぎ高畑、細田選手がテールトウノーズ。この時高畑選手がミスでリタイヤとなる。 最終給油後トップSyoki選手、2位細田選手、1ラップ差で3位芦田選手。ところが24分過ぎSyoki選手突如のエンジンストップで順位を落とす。エンジンがかからないままゴールを迎えた。細田選手がサーパント960に初優勝をもたらした。 |
![]() |
7月27日 京商マイスターカップ第3戦&後期第1戦
|
|
約2ヶ月ぶりの開催となったホビーセンターオンロードレース。連日猛暑日を記録する毎日。 熱中症にかかり、エントリーをキャンセルする選手も・・・。 参加選手の熱気は暑さをも吹き飛ばすか? 受付のあと1時間のフリー走行を行った。 午後からは入道雲が発達してゴロゴロと雷が聞こえてきたがレースは無事開催できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
丸亀軍団①磯辺選手。準備は万全。 | 丸亀軍団②背尾選手。手前はR2D2。 ハチイチノーコンの恐怖を味わってしまいました。 |
![]() |
![]() |
スパーダで参加したもののバッテリーダウンで大破してしまい急遽オープンクラスで参加の島川選手。 | 今回は写真用の芸が無しの石原選手。成績は・・・ |
![]() |
![]() |
久しぶり鷲敷から参加の兼西選手 | タンク商会&ヒーボー。会長のセクシーショット |
![]() |
![]() |
今回からサーパント960で参加のハッスル隊長 | M3シェイクダウンで手ごたえありのハッスル山ちゃん |
![]() |
![]() |
IMDクラスのKING芦田選手と復活予定?の岡西選手 | ついにNOVクラスPPを獲得 豊永選手 |
![]() |
![]() |
走る予定の無いポジションを走ってしまった関本選手 | 打倒芦田選手を実行できるか高橋選手 |
![]() |
![]() |
病み上がりの武久選手。無理しないように! | 今回はお休み。様子を見に来た大西選手、MCもお願いしちゃいました。 |
IMDクラス
|
|
![]() |
![]() |
エンジン暖機中のIMDドライバー
|
連勝中の芦田号
|
予選では連勝中の芦田選手が強さを見せ唯一15周5分のシングルタイムに突入。2位には5秒差で高橋選手。3位に0.2秒差で関本選手が入る。
圧倒的強さを誇る芦田選手。しかし決勝レースに波乱が TQの芦田選手が5周目高速コーナー出口でコースアウトでエンジン停止。その後追い上げるものの給油後のエンジンストップが続き万事休す。 |
![]() |
目標クリヤーの高橋選手(中央)
|
|
京商マイスターカップ クラス
|
|
このクラス予選はベストラップ方式。 たこ選手が23.295秒でPP獲得。2位石原選手から4位島川選手までは24秒台で0.1秒ずつの差。 決勝2周目、たこ、Syoki選手が接触。ここから23秒後半から24秒前半のハイペースで周回を重ねる2台。1回目の給油後たこ選手のマニフォールドが外れそのままリタイヤとなる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
たこ&Syoki選手のバトル
|
|
![]() |
![]() |
同じ周回で給油。どちらが速いか?
|
|
![]() |
![]() |
スパーダクラスにも参加の島川選手
|
2位石原選手は時間切れで表彰式を早退
|
NOVクラス
|
|
![]() |
![]() |
地元豊永選手、ハッスル部隊山崎選手が15周に突入。 その差が1秒で豊永選手がPPを初獲得。 オープニングラップ2位山崎選手が先行、豊永選手は2番手に後退。5周目には山崎選手がこのクラスのベストラップ20.227秒をマークして後続を引き離す。1回目の給油前の差は1秒と僅か。しかし給油後には差の差が4秒に開く。7分過ぎ山崎選手にミスがあり10秒ロス、トップは豊永選手に替わる。 |
![]() |
NOVトップ3
|
|
PROクラス
|
|
![]() |
![]() |
すみませんピンボケです
|
|
![]() |
今大会からマシンを960にスイッチした細田選手。 その走りはいかに? PROクラス3名とIMD優勝の高橋選手を加えた4名でスタート。 |
Syoki号
|
|
![]() |
![]() |
細田号
|
高橋号
|
![]() |
![]() |
PROクラストップ3
|
マイスター抽選の結果、景品はたこてんに
|